ご来院される患者様へのお願い
以下の症状の方は、来院前にお電話(0476-33-6585)にてご連絡ください。ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
- 37.0℃以上の発熱(ワクチン接種後の発熱も含む)
- 熱っぽいが発熱(37.0℃)のない方
- 咳
- くしゃみ
- たん
- 自費PCR希望
- 周りにコロナ陽性の方がいらっしゃり、何らかの症状のある方
- 鼻水(花粉症の初診の方や花粉症でのくしゃみ症状のある方も含みます)
- 下痢
- だるい感じ
- 風邪症状による頭痛
- 嘔気、嘔吐
患者様の車内で受診される場合、下記の問診票をご自宅で記入していただきご持参いただけますと診察がスムーズにいきます。
車診察問診票のダウンロードはこちら
車診療の流れ
- ① 前日までにご予約のない方は、当院にご連絡ください。
駐車場に限りがありますので、診察の時間近くなりましたら、こちらからご連絡いたします。
(前日までの時間予約の方が優先となりますので、申し訳ございませんがご連絡後もお待たせすることがあります。) - ② 駐車場に着きましたら、再度当院にご連絡ください。
問診票をお持ちいたしますので、保険証と診察券をご用意ください(初診の方は診察券はなくても大丈夫です)。 - ③ 車の中で問診票を書いて待機をお願いいたします。
診察時になりましたら、医師が診察に伺いますので、そのまま車でお待ちください。
医師の判断で必要があれば検査を実施します。(コロナウイルスPCR検査、インフルエンザ抗原検査、コロナウイルス抗原検査等) - ④ 医師の処方、お会計が整いましたら、当院からお電話いたします。
お会計、薬のお渡しは駐車場にて行います。
検査によってはお会計時に検体を受け取りますのでお待ちください。

地域の皆様のプライマリーケア
かかりつけ医として、地域の皆様の健康のお手伝いができればと考えております。
当院では血圧脈波検査装置を保有しており、血管年齢の測定が可能です。また骨密度測定も可能です。
どの科目にかかれば良いかわからない症状、受診を迷うちょっとした不調や違和感もお気軽にご相談ください。

透析を遅らせるための健康管理
高血圧や糖尿病などの生活習慣病が進行してしまうと、人工透析が必要になることがあります。
当院では生活習慣病の方への食事・運動指導などを通じて、透析を遅らせるための健康管理を行います。
また当院は院内に血液・尿の検査機器を保有しております。糖尿病を含めた採血、尿検査の結果を当日にお伝えすることが可能ですので、早期に治療方針を検討することができます。

健康診断による病気の早期発見
将来病気にならないように、また病気が重症化する前に発見できるように、当院では健康診断を推進しています。
定期的な健康診断の実施によって、皆様の健康を守ります。
1人1人が『すこやか』に過ごせるように
高血圧や糖尿病などの生活習慣病や腎臓の病気は、早期に発見することで進行を遅らせ、全身にある血管を守ることができます。
しかし、自覚症状が現れにくいために放置されやすく、気づいた時には元にもどすことができない状態になってしまうことがあります。
当院では皆様お1人お1人の毎日が『*すこやか』で大きな病気をおこさないことを目標に、地域の皆様に貢献したいと考えております。
*すこやか:体や心に病気などがなく、健康で丈夫な様子。

お知らせ
- 8/11(木・祝)~18(木)まで休診いたします
- 8/19(金)から通常通り診療いたします。
ご不便おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。。
- 新型コロナワクチン接種について
- ワクチン接種のご予約はWEB上では24時間予約可能です。
キャンセルにて空きが出た際は即時に反映されます。
WEBでのご予約が難しい方はご来院いただくかお電話にてご予約を取らせていただきます。
7/22(金)、29(金)、8/5(金)、26(金)は「モデルナ社製」のワクチン接種となります。
モデルナ社製のワクチン接種日は当院診察時間内であれば、いつ来院されても対応いたします。
6、7、8月の上記以外の日にちは「ファイザー社製」のワクチン接種となります。(ファイザー社製のワクチン接種日は、今まで通りの時間指定になります。)
インターネット予約はこちら
・3回目接種の方
クーポン券がお手元にあり、2回目から5か月以上経過されている方はご予約お願いします。
対象:印西市民の方、当院に受診歴のある方
・4回目接種の方
クーポン券がお手元にあり、3回目から5か月以上経過されている方はご予約お願いします
上記ご確認させていただきますので、クーポン券ご持参のうえ、ご来院やお電話お願いいたします。
※当院では5~11歳の方のコロナワクチン接種は受け付けておりません。
接種に関する案内は印西市のホームページをご参照ください。
- マイナンバーカードによる保険診療は当面の間実施いたしません
- 10/20(水)からマイナンバーカードによる保険資格確認が開始されましたが、当院では当面の間実施いたしません。
従来通り保険証の持参・提示をお願いいたします。
- クレジットカード/電子決済に対応しております
- すこやか内科クリニック印西では現金でのお支払いのほか、クレジットカードまたは電子決済にも対応しております。
現在、VISA、Mastercard、PayPayに対応しております。
お会計金額に関わらずクレジットカードや電子決済でのお支払いがご利用いただけます。